『スーツ系 × セレクト系 × 韓流系』異系統ホスト3名のファッション対談!!

今回は、誌面で活躍中の関西のメンナクホストモデルの3名による、『韓流派・セレクト派・スーツ派』異系統ファッション対談。
それぞれのファッション事情やファッション感・参考にしているものやオススメのショップなどを教えてもらった!!
・・・はたして大阪ならではの値引き交渉は実在するのだろうか!?
それぞれ系統の違う3名にとって、
「ファッションとは?」という問いに
意外な回答がっ・・・!?
Q:皆さんは、ファッションの参考にしてる物、人、アプリなどありますか?
#セレクト系
Six:松竹梅みろく

みろく:僕はあまり見ないですね。よっぽど暇なときにちょっと見るくらいですかね。最近は『アンダーカバー』や『サリバン』とかをよく買っていますね。物や人とかでいうとインスタとか見てますね。それでこの感じいいなーとかって感じでインスピレーションのネタに使う感じですね。

#韓流系
pyramid:一色遊星

遊星:僕も基本的には特にこれといって決まった物は見ませんね。月1〜2回程度、街をフラ〜っとしてインスピレーションで買ってますね。うちの下の子はインスタでめちゃめちゃ新作とかチェックしてますが。強いてあげるとすれば、人物や芸能人でいうと「バンタン・防弾少年団」を見てますね。その韓流アーティストの着こなしを見て参考にしていますね。

#スーツ系 &(普段:おにぃ系)
VEGA:桐山貴灑

桐山:特に何も参考にしてないですね〜。私服よりもスーツにこだわりを感じている人間なので。あとは、なるべく人とかぶらない方が好きなので、普段着はおにぃ系が好きなんですが、専ら服に気合い入れると言ったらオーダーメードのスーツなので、自分のインスピレーションでスーツを作ってもらっています。
特に何かの情報や誰かを参考にしたりとかはないですね。スーツでもカジュアル柄とかなら、私服と合わせたりもできますので、流行とかに左右されないですし便利です。

Q:失礼かもしれませんが、大阪は『値引きができる・するイメージがあるんですが』実際にみなさんはされますか?

桐山:う〜む。学生時代の時くらいですかね・・・? 当時はやっぱお金なかったので・・・。「2着で23,000円だった時に3,000円負けてや〜」みたいな。
みろく:ですね。なので、『しようと思えばできる』という回答が的確なところですかね。お金がない若い人には結構助かるいい街だと思います。
この前、従業員の買い物について行った時、アメ村に路店みたいなのが出てたんですが、そこではめちゃめちゃ値引き交渉が可能でした。お金ない人にとっては優しい街なのかも。
遊星:ですよね。できるといえばできますが・・・。今はお金がないわけではないので、自分がアメ村の価格帯で値引き交渉するのは、ちょっと・・・。僕にとってはルール違反というか恥ずかしいという感じですね・・・。
みろく:ですね。アメ村で値引きができるか? については「YES」ですが、値引きするか? については「NO」といったかんじですかね。アメ村の価格帯で自分が値引き交渉してたら、やっぱり下の子に示しがつかない部分もありますしね。
自分が違う系統に挑戦するとしたら『セレクト系・韓流系・スーツ系』どれにチャレンジしたいですか?

みろく:挑戦するなら遊星さんの『韓流系』が気になりますね。割と今流行っていますよね。派手な感じは見ててもおしゃれだなと思います。
遊星:僕は、みろくさんの『セレクト系』ですかね。世間的には「大阪人=ヒョウ柄」みたいなイメージありますけど、僕はヒョウ柄は結構苦手ですね(笑)。 あと、セレクト系の感じは、雰囲気的に今の韓流系と通ずる部分も感じるので。
桐山:笑いを取るために「りゅうちぇる系」とか言おうと思っていたのですが(笑)みろくさんの『セレクト系』が気になりますね。割とボディラインが出る服が好きなので、逆にこういうゆったりした服も挑戦してみたいですね。
Q:ご自身が利用するショップで『普通の人でも買える価格の店で』紹介できるオススメショップを教えてください。
みろくオススメSHOP:
STUDIOUS(ストゥディオス)
オフィシャルサイト:http://www.studious-onlinestore.com/

【?】ここを発見したきっかけは?
たまたまですね。自分に合いそうだなと思ってフラッと入ったのがきっかけですね。そこで店員さんと仲良くなってからよくいっています。
【!】オススメポイント
セレクトショップですのでジャンルも色々揃っていますので、体型とか顔とか関係なく色々な人にオススメできますね。価格はそこまで現実離れした価格ではないので、結構使えると思います。店員さんも親切な方が多いので是非行ってみてください。
遊星リコメンドSHOP:
V&A(ブイアンドエー)
Instagram:公式アカウント

【?】ここを発見したきっかけは?
リーズナブルで着やすい服を探していた時に、たまたまみかけたのがきっかけですね。『韓流』がマイブームだったので、なんか自分に合いそうなのがありそうだと思って、入ってちょっとだけ試しに買ってみてからよく行くようになりましたね。とにかく店頭が派手で目に付いたのが印象的でした。
【!】オススメポイントは?
全ての人に紹介できる、かなりリーズナルブなショップです。中学、高校生でも買えるほど安いのでオススメです。メンズ・レディースどちらもありますので、カップルでお揃いとかもできますね。イメージ的には『ザ・韓国ファッション』って感じの派手なアイテムが豊富です。安価でおしゃれをしたいならここはいいですよ。
桐山の一押しSHOP:
LYDIA(リディア)
オフィシャルサイト:http://lydia-style.jp/

【?】ここを発見したきっかけは?
自分の店の代表とかが使用していたのがきっかけですね。
【!】オススメポイントは?
値段はリーズナブルな方ではないですが、スーツって体型変わらない限りずっと着られたり、遊びの効いた柄のジャケットとかも多いので、プライベート・仕事どちらでも使えるところですね。そしてオーダーなので「自分の想像したものができる」っていう感動と価値が価格を上回りますのでオススメですね。
最後に、皆さんにっとって『服』とは?
桐山:『仕事着・戦闘服』ですね。
元ホテルマンなので常にビシッとしていたいので。普段はおにぃ系が好きですが、僕にとってのオシャレとは、おにぃ系ではなく、スーツをきて、外見的にも精神的にも気合いが入った状態のことを『おしゃれしてる時』と思っていますので。

遊星:『自己満』ですかね。別に自分らしさがあればいいと思います。人にいい・悪いとか評価されるものではなく、自分をただ表現するものだと思います。
みろく:ゆーせさんが完璧な答え出た後にあとに僕にきいちゃいます?(笑)
一同:笑
みろく:『個性』じゃないですかね。服もジャンルも色々ある中で、あえて「スーツ」「韓流」「セレクト」や「その他」っていうのを皆さん選ぶわけじゃないですか? それってそもそも個性ですし、服装って実は『その人の性格や願望をそのまま投影しているもの』だと思いますね。
みなさん本日はありがとうございました!

![]() |
![]() |
![]() |
●関連記事
【ホストファッション】常に進化を続けるホストファッション。
【ファッション対談】今と昔のホストのファッションについて
【雑誌連動企画】『愛海の部屋』ゲストはおしゃれホストSENSE-TOKYO-櫻 遊志!!
モテる男だけが持つ「身だしなみ」の習慣とは?
【ホスト未経験者必見】知っておいた方がいい『ホストマナー』
【ホストの営業スタイル】ホスト別営業スタイル全集!ホスト初心者必見!
【ホストで稼ぐ!】ホストはお酒をのまなくても稼げる時代? ホストの新常識!ホスト未経験者必見!