【SNSの活用とは?】インフルエンサー木下ゆり×八乙女壱夜。フォロワーの増やし方とは?
インスタグラムをやり始めたけどいいね、フォロワーが全く増えない。
使い方、活用の仕方がわかない。
今話題のSNSにそう悩んでいる方は多いはず。
今回はそんな悩みを持っているホストの一人でもある大阪ミナミホストクラブTRUMPに所属している八乙女壱夜がインフルエンサーに迫った!
![]() |
人物紹介(左):八乙女壱夜 大阪で絶大な知名度を誇る八乙女壱夜。次はインスタの世界でも絶大な知名度をゲットしたいとのこと。 |
---|
![]() |
人物紹介(右):木下ゆり スキンケアと食事にフォーカスを当てた美容論を武器に10000人以上のフォロワーを獲得するインフルエンサー・ |
---|
テーマの重要性、自分の強みは何なのか

はじめまして。木下ゆりと申します。

こちらこそ!
大阪でホストやってる八乙女壱夜です!インスタみさせて貰ったんですが、凄いですね!

ありがとうございます!やっとフォロワーさん1万人になりました。

ホストはまともにやっても1万いってる人はあんまりいてないですね。何系の投稿してるんですか?

私は投稿内容やフォロワーさんを意識して投稿し始めてから、半年で1万人になりました。昔からインスタは使っていて、そのときは鍵つきのアカウントで自分の趣味とか、ご飯食べるのが好きなので何食べたとか友達と遊んだー、とか載せたりしていたのですけど、インスタビジネスの話もちょこちょこ聴いていたので、好きなことですこしでもお仕事になったらいいなと思ってちゃんと投稿し始めました。そこからテーマを決めたほうがいいってSNSのコンサルの方からアドバイスをいただいて、一般的だけど美容全般とご飯も女子が喜びそうな見た目も可愛いお食事やアフターヌーンティーとか。体にいいものとか。

女の子ターゲットにみたいな感じでやってるんですね?

そうですね。ただ実際はインサートを見ると男性のフォロワーのが多くて…でも一応女の子向けです。
ホストの方だったら、ターゲットは女性が良いのですかね?

そうなるんですかね。僕いつも凄い思うんですけどホストのSNSってどうしても自撮りとか多くなりがちでそれは嫌なんですよね。どっちかというと僕服好きなんでファッションとかオシャレなアカウントを作っていきたいんですけど、全然フォロワーとか伸びなくて。

フォロワーは自然に増えていくのが良いけど、でも実際や増やす為のやり方とか色々あって、、まずはやはりテーマは決めたほうが良いと思います。洋服なら洋服。でも最近は決めすぎるとそれだけになって伸びずらいのかなって思っていて、私はテーマを1つに絞らずにいくつかにしてるんですけど、投稿内容とは別に裏技みたいなのもあります(笑)。 自分の投稿のハッシュタグに飛んでみると一番上におすすめ投稿が出て来て、この投稿にいいねしているアカウントの方は、このハッシュタグに興味持った人たちがいいねしてるわけじゃないですか。だからこの人達をいいねとかフォローをしてみる。そうすると興味を持ってくれることが多くなる。結果、フォローバックに繋がりフォロワーさんが増える。
よくあるインスタのフォロワーを増やすシステムもこんな感じのことをやっているんです。

そんな裏技もあったんですね。やっぱり10000超えるとなにか変わりますか?

そうですね…。10000超えると一気に伸びるよって言われていたのですが、ここから私は伸びが悪くなっていて。美容系のアカウントとか多いのが理由だと思うんですよね。でも毎日投稿できるって好きなことじゃないと出来ないと思うからそれなら美容かなって。

僕だったらそれはファッションですね。

ファッション以外に好きなことってありますか?例えばペットとか。2回ファッションの内容を投稿して、ペットの内容1回とか。

見映えも綺麗になりますもんね。

最近のインフルエンサー案件の場合フォロワーに対していいね率とかも見るようになっていて、例えば1万人いるのにいいねが100しかなかったら生きてないフォロワーが多いということなので、案件がもらえなくなったりとかします。 ストーリーにURLを付けられる機能が付きましたけど、普通の投稿にはURLが貼れない。でもツイッターって貼れるじゃないですか。だからツイッターがやはり強くて、たまにツイッターも一緒にあげると良いなんて言いますけどあまり私ツイッターやってなくて・・・。

でもホストはツイッターメインにやってる人は多い。でも僕は店で強制でやらされたのはインスタでしたけど。

アイドルの方などを見ていてもツイッターは強いですよね。

やっぱり毎日投稿したほうがいいんですか?

定期的にはしたほうがいいと思います。めんどくさいかもしれないけれど、時間あるときに下書きしておいて、次の日投稿してなくなったらまた下書き貯めてみたいにやれば定期的に出来るようになるかもしれないですね。

でも写真の調達がしにくいというか、自分が着てる服を誰かに撮ってもらうとか毎日だと大変だし、でも一時期頑張ってたときは従業員とかに今日オシャレやん、写真撮るわっていってそのあと自分のを撮ってもらってたりしてやってましたけど、でも中々続かないですよね。

確かに。ファッションって365日違うファッションしてる訳じゃないですしね。

いいところに住んでも住んでるところとかもあげれないし、ホストって結構制限あるんですよね。

自撮りはあまりお好きでないとのことなのでライフスタイルはどうですか?こんな仕事きてるよとか、芸能人みたいに。撮影とか誰でもができることではないことじゃないですか。ホストのお仕事の人だからこその強みを出していけばいいと思う。

でもホストって毛嫌いされるじゃないですか。ホストってだけで女の子はフォローしにくいと思うんですよね。ホスト行ってるの?的な。だから自分的にはインスタにはホスト感はあんまり出さないようにしてるんですよね。

でもフォロワー増やすためには出しにくいけど出した方が良いのかなと思います!不特定多数の人と一緒になっちゃうから。

フォロワーが増えるだけで知名度はやっぱり圧倒的に変わるですよね。

雑誌やテレビなどメディアに出た時とか、みんなインスタ検索すると思うのでその時にためにもちゃんと更新していたらきっとプラスになると思います!ちゃんと投稿していておしゃれな感じだったらフォローされると思います。

全然関係ないんですけどキャバ嬢とかのインスタってみるんですか?

私は見ますね。愛沢えみりちゃんとか響ちゃんとかノアちゃんとか。生きてる世界もファッションの系統も違うけど、なぜか好きだから見ます(笑)。

夜やってない人でもその辺は知ってますもんね。インスタの強さですよね。

それで言うと、例えばアルマンドってみんな知ってると思うじゃないですか?あんなにインスタに出来て。でも知らない人って結構いて、なぜ知らないの?ってなったとしてもキャバ嬢のインスタを見ていたりそういう機会がないとなかなか知らないものなのですよね。

しらないんですか?ドンペリ並に浸透してんるだと思ってた。SNSの罠みたいですね。情報コントロールというか。
対談前半はここまで!
後半は木下ゆりさんの美に対するこだわりなどに迫ります!
後半もお楽しみに!
木下ゆりINSTAGRAM/@yuritun.yuritun
八乙女壱夜INSTAGRAM/@itiya_yaotome
posted by
ホストクラブのニュースや求人などの店舗情報をお届け!
No.1ホストまとめサイト
MEN'S KNUCKLE HOST / メンズナックルホスト