【藤堂静華×板橋瑠美Vol.2】インスタグラマーが考える今後のインスタグラムとは?
前半では2人のインスタグラムを始めたきっかけやインスタのメリットデメリットなど話してもらった。
後半では実際に今後のインスタグラムはどうなるのか。フォロワーの増やし方など具体的な内容に迫った。
![]() |
人物紹介(左):藤堂静華 歌舞伎町キャバクラJUNESに所属し、インスタグラムでは元気いっぱいなストーリーなどで人気を獲得。 |
---|
![]() |
人物紹介(右):板橋瑠美 ギャル雑誌『egg』のモデルとして活躍し、現在もママモデルとして活躍。数々のメディアに出演。 |
---|
インスタグラムの今後
--今後もインスタグラムはやっていくと思うんですが、どう運用していきますか?

私はキャバ嬢をやりながら副業で自分のブランドをやってみて、成功したらブランド一本に行きたいなと思ってます。そのためにインスタを頑張って、インスタ経由で売りたい。知り合いにそうやって成功してる人がいるのでインスタを頑張って行きたいと思ってる。

そのブランドをやるにあたって、目標のフォロワー数とかあったんですか?

それは1万人だったんですけど、もうそれは超えちゃってて(笑)。でも人脈が必要で私の場合は自分で作るんじゃなくて海外に買い付けにいって売りたくて、そのためには芸能人とかフォロワー多い人とかに着てもらわないと意味がない。完全にインスタでバイラルをおこして売りたいんですよね。

瑠美さんはどうですか?

確かにフォロワーが増えるに越した事ないんですけど、あんまり気にしてインスタをやりたくないですね。フォロワーを増やすためにあれをするこれをするとかはしたくなくて、自分のポリシーを守ってやっていけたらいいですね。私夜の投稿は上げないんですよ。写真は基本的には自然光をいれた朝か昼の投稿。爽やかな感じで載せたくて。

投稿の時間って気にしてます?私は絶対に夜上げるようにしてます

平日の17時~21時までが一番インスタグラムってアクセスがあるって言われて、金土は逆にツイッターとかみたいにみんなが上げるんで流れやすくなっちゃうから案件系は金土は避けてくれってクライアントが多いですね。だから大事な投稿は月曜日から木曜日のその時間にあげますね。でもインスタってあと2年くらいで終わるって言われてて、動画の時代になっていくと思うんですよね。しずかさんは喋れるから動画に向いてると思うし、喋れる特権があるからいいですよね。インスタって偽りが多いじゃないですか。アプリで修正して、細くして本人と全然違うみたいな。今はいいけど動画の時代になったらその人たちは厳しいですよね。

動画じゃ修正できないし、隠せないですもんね。

だから今インスタで稼いでる人たちも半分くらいになっちゃうと思う。嘘を重ねて、架空の自分を演じてる人みたいなインスタ中毒の人っていません?

いるいる!!

本当はいってないのにいったふうに載せてたり、とにかくインスタ映えしたいから二年前のハワイの写真載せて、今ハワイなうみたいな。嘘もあげれる時代になっちゃってて、それってリアルじゃなくて。それがクセになっちゃってる子はこの先心配ですよね。3日前とかのだったらいんですけど、なるべくリアルな投稿を載せるようにしてます。いいね欲しさにムリをしてる女性が多くて、私もやっぱりいいねは貰えたら嬉しいし、女の子だから褒められたら嬉しいじゃないですか?だけどあまり自分に嘘付きすぎたら自分が幸せじゃないなと思ってて、だから自分のリアルを載せたいと思ってる。

私もそれはあって、あんまり自撮りとかも修正とかはしないですね。いつも逆に写真よりも生のがいいって言われるくらいなんで(笑)。

会った時にえっ?ってなる子いますもんね。
特にキャバクラって会いに来れちゃう仕事だから余計その落差があるとお客さんはショックでしょうね。

でも私、化粧ギャルメイクなんですけどこれには理由があって舐められない様にしてるんです。顔が童顔なので、若くみられて20歳の子とかにタメ口聞かれるのが凄いいやなんですよ。縦社会で生きてきたんで、ちゃんと出来てない子がいやなんです。だから濃いメイクで自撮りするけど、いつも薄いほうが可愛いってみんなに言われるんですよね。

自分で見るのと人が見るのは違いますもんね。きっとこうありたいって理想があるからじゃないですかね?舐められたくない、かっこいい自分でありたいって思考があるから自分ではそっちを選んじゃうけど、本当はチャーミングで可愛い系のが似合うのにそっちを選べないみたいな感じなのかな。
ホストのインスタはどうするべき?
--ホストさんのインスタグラムは実際にフォローしにくいって意見が多くフォロワーを増やすにはどうしたらいいと思いますか?

確かにホストをフォローってしにくいですね。キャバ嬢の場合はお客さんもめんどくさいし、フォローしてるだけで色々噂になったり、一緒に撮影になった人とか地元の後輩とかはするけど・・・。ホストで多い人って相互フォローとか多いですよね。
水商売じゃない人だとホスト行ってるの?みたいに言われちゃいますもんね。

ホストさんってキャバ嬢の人よりも共感されにくいと言うか、ホストを好きって大声でいえない風潮もあると思うんですよ。だから逆にホストっていうのは自分から出さなくても、オシャレなアカウントにすればいいんじゃないですか?ホストさんってお金もあるからいい洋服も着てるしオシャレな人多いと思うので。

でもホストって言わなくても見た目とかブランドとかでなんとなくわかっちゃいません?ホストって出ちゃうんじゃないですか?。

それはそれでいいと思います。オシャレ好きな人がフォロワーが増えて、誰なんだろと思ってみたら調べてみたらホストだったっていうのでいんじゃないですか?男の人ってアクセサリーとか時計とか靴とか好きじゃないですか。それをオシャレに上げてればフォロワーは絶対増えると思います。例えばホストじゃないけど春木開くんとかもそうじゃないですか。ちょっと金をちらつかせてる人ほどフォロワーが多いのって男女問わず憧れがあるんだと思うんですよね。だからホストっていうのを売りにしないでオシャレなアカウントを作っていけばいいと思います。遊志くんがホストでいい例じゃないですかね。じどりもあるし、ファッションも多いし、体鍛えたりトータルバランスがいいですよね。

遊志さんは突き抜けてる感じありますもんね。それでいえば、ROLANDさんも凄い突き抜けてますよね。

こんないいところでご飯食べて、こんないい靴履いて、いつもいいブランド着て、ルブタンばっかり持ってて、金持ち自慢かよって思うかもしれないけどそこにはこの人ってどんな人なんだろう、ってなんでこんないいタワマン住ん出るんだろって思わせることが大切で、それがフォローに繋がっていくと思う。
どうでしたでしょうか?
ホストさんも勉強なることが多かったのでは?
今や自己ブランディングの世の中。
自己ブランディングを上げていけばなんでも出来ちゃいます。
ぜひ参考にして、インスタグラマーを目指しましょう!!
藤堂静華INSTAGRAM/@shicham_official
板橋瑠美INSTAGRAM/@rumi_official_0616
posted by
ホストクラブのニュースや求人などの店舗情報をお届け!
No.1ホストまとめサイト
MEN'S KNUCKLE HOST / メンズナックルホスト